Introduction of the Tomb提携寺院の紹介

成田山新宿不動堂(なりたさんしんじゅくふどうどう) 永代供養出張サポート

当山は、遠く江戸時代までさかのぼり当時は、羅漢寺という寺であった。またその頃より現在同様に、『新宿のお不動様』といわれており随分昔からお不動様との縁が深かったことが、大本山 成田山新勝寺にある仏教図書館の文献や鳥瞰図にも記されている。当時は、歌舞伎役者の市川団十郎の人気も重なり成田山詣でが盛んで有ったようで漁師、商人たちがこぞって講を組み、木更津の地より成田へ向かっていた様子が残っている。この、信仰心の篤い人々の力で明治元年に新勝寺が篤信者の為に特別に認めはじめたのが成田山講社であり、当山は『成田山木更津新栄講』という。成田山新勝寺がこの年に発足した講の先駆けの幾つかの講に入っている事もわかっており百三十年以上の歴史をもっていることが、本山より報告された。これにより、羅漢寺というかつての名も明治に入り変わっていくこととなり『成田山新宿不動堂』といわれるようになる。明治初期に、行者深山観全氏により新たに開山され、成田山新勝寺に出入りしていた行徳の仏師浅子作といわれる不動明王を新勝寺より勧請し、三体彫られた内の一体を当山と、成田山東京別院の深川不動堂が一体観請し、浅子が作成したものの中でも力作『不動三兄弟』と言われている。これにより、成田山末寺末教会の縁を結ぶ事となった。また、成田山新勝寺の木更津出張所として行者深山観全師により明治初期にこの地に開山され、当時の上総国郡内百八十六ケ村をはじめ千葉県市原、安房夷隅内の村々二百三十一ケ村にわたり信者が広く房総一帯に分布しその数は当時最大三千人以上となっており現在に至る。

所在地 千葉県木更津市新宿12-15
最寄り駅 JR内房線「木更津駅」
宗旨 真言宗
対応事項 宗教不問

5万円(合祀供養料、迎骨出張料含む)

アクセス ACCESS

所在地
成田山新宿不動堂(なりたさんしんじゅくふどうどう) 永代供養出張サポート
千葉県木更津市新宿12-15

アクセス方法
JR内房線
「木更津駅」より徒歩10分
木更津北ICより木更津港・市街地方面に車で約15分
アクアライン金田ICより市街地方面に約15分

ギャラリー GALLERY

  • 永代供養墓

  • 見取り図

お問い合わせ CONTACT

資料の請求やご相談はお電話でもメールフォームからでもご対応可能です。
少しでも気になることがございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。

お電話でのお問い合わせはこちらから

受付時間 9:00~17:00

0120-05-1234

メールでのお問い合わせはこちらから

お問い合わせフォーム

24時間受け付けております。